■第11代 斎藤用之助顕彰会「令和2年度理事会・総会」に関するお知らせ(PDFファイル)
会期:2020年05月02日(土) ~ 2020年08月10日(月)
(※会期が延期になりました)
場所:沖縄県立博物館・美術館(博物館 特別展示室2)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【総会】
日時:令和元年(2019)6月29日(土) 午後1時30分から
会場:佐賀市立図書館 2階 大会議室
議題:1)事業計画(案)の審議 2)予算(案)の審議 3)顕彰会周知広報および情報発信について 4)規約の改正について 5)質疑・その他
【後援】
演題:「肥前さが幕末維新の技・人・志」
-維新博特別展から「志」の継承へ-
講師:佐賀県立佐賀城本丸歴史館 学芸員 藤井 祐介氏
【お問合せ先】
第11代齋藤用之助顕彰会事務局
TEL;0952-24-3867
佐賀市教育委員会が小中学校の総合学習教材として「沖縄で神様と呼ばれた男」11代齋藤用之助を作成。2015年5月18日佐賀市内小中学校校長会にて各学校に配布されました。同時に14代からも「葉隠の心で沖縄に尽くす-第11代齋藤用之助・その系譜-」が各学校に贈呈されました。
2017年6月1日、佐賀市教育委員会から以前、額学校へ配布されておりました郷土学習資料DVDを活用し、佐賀市立若楠小学校5・6年生の総合学習で授業が行われました。生徒さんからは「11代みたいに人の為になる仕事が出来るよう頑張ります」などの声が多く聞かれました。
※顕彰会入会、書籍の購入については、顕彰会事務局の方までお願い致します。
第11代齋藤用之助顕彰会事務局
〒840-0045
佐賀市西田代1丁目8番12号
TEL・FAX 0952-24-3867